トピックス

2006.11.28|TALK-ABOUT [ブログ]

復党問題――あの劇場型選挙は本当に良かったのか


今日は、例の復党問題について、一言言いたいと思います。

自民党の中で、復党を認める、認めない、そういったことをいろいろ議論しています。

「刺客」と言われて、今回何とか当選した人たちから見れば、復党を認めれば次は自分の選挙も厳しい、そういう視点での議論があります。あるいは、何とか自民党に戻りたいという復党組の人たち。


しかし、それらはいずれも当事者間の問題、あるいは自民党の中での問題に過ぎないわけで、私はあまり関心がありません。

重要なことは、国民に対して、有権者に対して、きちんと説明責任を果たしているかということです。

あの1年前の選挙で、「郵政民営化に反対する人たちは古い自民党である」、そして、「その古い自民党から新しい自民党に変わる」、「この選挙をきっかけに新しい自民党が出来る」と説明していたのは、当時の小泉総理であり、武部幹事長ではなかったのでしょうか。

それが、彼らが言うその「古い人たち」を1年経って簡単に戻してしまうということについて、きちんとした説明が安倍総理からも中川幹事長からも何もなされていないというのは、全く政党としておかしな態度だと思います。

そもそも論を言えば、その復党組の人たちも、自民党の中で特に古い人たちだとは私は思っていません。非常に魅力的な、あるいは政治家としても非常に頑張っている人たちもいます。

考えてみれば、そもそも、一定のレッテル貼りをして、彼らは古い自民党だと、自民党は変わるんだとつくり上げて言った、そこに問題があるんだと思います。

有権者をある意味で騙した、そう言われても仕方がないと思います。本来、国民にあまり関心のなかった郵政民営化問題を第1の争点に押し上げて選挙を戦った。小泉さんは、ある意味では見事だったと思いますが、それが果たして有権者から見て誠実な態度だったのか。

それは騙された有権者が悪いと言ってしまえば、それまでかもしれませんが、私は政治というものはもっと真面目なものであるべきだと思っています。

つまり、問われているのは、1年前の選挙、あの劇場型の選挙が良い選挙だったのか、どうだったのか。そのことこそが問われるべきであり、そして、有権者に対して、安倍総理や中川幹事長はそのことについても、きちんと説明責任を果たすべきだと考えています。

当事者として、あまり申し上げないほうがいいかなと思いながら、あの選挙が終わったとき、私が最後に申し上げたこと、それは良い選挙ではなかった、そして、マスコミの皆さんも自ら省みてもらいたい、自省してもらいたい、ということを申し上げました。

同じことをもう一度申し上げておきたいと思います。

※動画はこちら



コメントを返す

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。


TOP