2008.09.24 ブログ 本会議採決のたび05年総選挙の責任を痛感してきた いま衆議院の本会議が終わりました。首班指名です。我々はもちろん、「小沢一郎」と書いたわけですが、残念ながら、多数決で麻生太郎さんが過半数を得て、衆議院における指名をされました。 今後参議院で同様の手続きを行い、その時には […] 詳細を見る
2008.09.17 ブログ 東京-北京フォーラム――日本の学生も頑張れ 一昨日の夜から、「東京-北京フォーラム」が開催されています。このことについて、一言お話ししたいと思います。 これは日本の「言論NPO」と中国側の新聞社が共催するという形で、民間レベルでの交流を促進するためのシンポジウムを […] 詳細を見る
2008.09.16 ブログ 第1次公認発表――何らかのメリハリはやむを得ない いよいよ解散・総選挙の足音が近くなってきました。 私は予算委員会の審議すらなしで解散をするとしたら、それはそれだけで総理としての資格がない、つまり、国民に対して国会という場できちんと、自ら総理として何をなすべきか、議論を […] 詳細を見る
2008.09.15 ブログ 四日市港の長期構想――名古屋港と一体化して整備すべき 先日、我が地元にある港、四日市港の将来の中長期ビジョンについて、いま四日市港のほうで取りまとめ作業を行っていますが、その素案に対する意見書を私が中心になって地元の県議の皆さんや同僚の中川正春さんとともに記者会見をして、発 […] 詳細を見る
2008.09.12 ブログ インドへの核技術輸出容認――政府は説明責任を果たさず 先日、インドに対する核技術の輸出について、原子力供給国グループ(NSG)総会が開かれ、基本的に認めるという結論を出しました。日本も賛成をしました。 このことについて、私はたびたび国会で取り上げ、懸念を表明してきました。政 […] 詳細を見る
2008.09.11 ブログ 自民党総裁選――各候補に2つのことを聞いてみたい ようやく、気候も少し秋めいてきた感じがしますが、いかがお過ごしでしょうか。私も解散・総選挙が近いということで、地元での活動にもかなり力を入れ、そして、これからはまた仲間の応援にも走り回らなければいけないと感じています。 […] 詳細を見る
2008.09.05 ブログ 映画『ダークナイト』――人間の善意とは? 実は少し前に、これは子どもと一緒に『ダークナイト』(クリストファー・ ノーラン監督)、『バットマン』の第2弾ですが、を観る機会がありました。 これは、もちろんハリウッド映画ですから、かなり派手なアクションもあるのですが、 […] 詳細を見る
2008.09.05 ブログ 映画『この自由な世界で』――明るい英国に潜む暗い影 最近観た映画の話を少ししたいと思います。 最近ケン・ローチ監督の『この自由な世界で』という映画を観ました。ケ ン・ローチ監督が作られた『麦の穂をゆらす風』については、以前この場 でもお話をしたことがあります。 そのときの […] 詳細を見る
2008.09.04 ブログ 大雨と災害対策――しっかりとした予算の裏付けある対応を 昨日、私の地元で大雨が降りました。三重郡菰野町、私の母親が生まれたところですが、ここでも大きな災害があり、子どもたちがキャンプ場に一時取り残されるという事件もありました。 そして、被災した人の中に、私がこの20年間友人と […] 詳細を見る
2008.09.02 ブログ 福田辞任劇――もう自公政権が日本の政治を担う時代でない 福田総理が退陣を表明されました。突然のことでやや驚きましたが、時間の問題であるとは考えていました。 福田さんも安倍さんの突然の無責任な退陣の後を受けて、必ずしも本人が望んだわけではないにもかかわらず、他にやる人もいない、 […] 詳細を見る