2020.11.02 国会会議録 11/4 予算委員会 質問(対北朝鮮外交、敵基地攻撃能力、核兵器禁止条約について) ☆ 衆議院予算委員会で、菅総理大臣へ外交について質問しました。 【委員会】 予算委員会 【日 時】 11月4日(水) 9時45分~10時27分(42分間) 動画はこちら⇒ YouTube 【岡田かつや国会論戦】 ht […] 詳細を見る
2020.11.01 ブログ 代表質問-目新しさなし、所信表明のフレーズを繰り返す 菅総理の所信表明演説に対する衆参両院の代表質問が終わりました。質疑者は各党の代表者、当然のことながら所信表明を踏まえて深堀りした質問を行います。それに総理としてどう答弁するかが代表質問の意義です。残念ながら菅総理の答弁 […] 詳細を見る
2020.10.27 ブログ 国会始まる ― 菅総理の所信表明演説は淡々と 10月26日、いよいよ国会が始まりました。朝9時に衆議院第一議員会館の多目的会議室で両院議員総会が開催されました。衆参合わせて150人という規模はやはり壮観で、久しぶりに力強い野党ができたことを実感しました。 新型コロ […] 詳細を見る
2020.10.24 ブログ 千葉8区本庄さとしさん―全力で活動中 つくばエクスプレス、柏の葉キャンパス駅で、本庄さとしさんの応援に立ちました。本庄さんは46歳、昨年立憲民主党の公募を経て千葉8区(柏市、我孫子市)の総支部長に就任、衆議院議員候補者です。 19年間私の東京事務所でスタ […] 詳細を見る
2020.10.21 ブログ 原発処理水海洋放出――検討すべき課題は残ったまま 東京電力福島第一原発からでる処理水の海洋放出の方針を政府が27日に決定すると一部メディアが報じました。 処理水は、放射性物質の大部分は取り除かれていますが、トリチウムは残ったままです。これを薄めた上で放出するというもの […] 詳細を見る
2020.10.17 ブログ エネルギー基本計画の見直し-逃げずに大胆な議論を エネルギー基本計画の見直し議論がスタートしました。現行計画は2018年作成されたもので、3年ごとに見直しを行うことになっています。現行計画は2030年度の電源構成を、火力56%(うち石炭26%)、原子力22~20%、再 […] 詳細を見る
2020.10.10 ブログ 日本学術会議の会員任命―理由なき拒否はありえない 日本学術会議が新会員として推薦した6人の学者が、菅総理によって理由もなく任命拒否されました。内閣委員会において審議がなされましたが、疑問は深まるばかりです。 なぜ今回、実績もある著名な6人の学者を任命しなかったの […] 詳細を見る
2020.10.07 ブログ トランプ大統領―早期退院は暴挙では 新型コロナウイルスに感染したトランプ大統領が退院しました。2日未明に入院してからわずか3日間の入院でした。新型コロナウイルスを乗り越えた強い大統領を演出し、リードを許していた大統領選を逆転したいとの思惑やあせりがあるので […] 詳細を見る
2020.10.02 ブログ 新たな立憲民主党スタート-しっかりと役割を果たす 立憲民主党の常任幹事会(常幹)が開催されました。私は党の常任顧問として常幹に参加しました。両院議員総会に代わる党運営の意思決定機関が常幹で、幹事長が主催者です。かつて私も幹事長(3回)として、激しい意見対立の中、とりま […] 詳細を見る
2020.09.23 ブログ 新たな立憲民主党―地元で準備進める 新たな立憲民主党が結成されたことを受け、県連の立ち上げなどを急いでいます。個人的には総選挙は来年の可能性が高いと思っていますが、年内解散も否定できない以上、速やかに物事を進めなければなりません。 三重県は芝参議院議員 […] 詳細を見る