2020.04.11 国会会議録 4/10 外務委員会質問 (新型コロナウィルス関連 核抑止と核軍縮の両立ほか) 【委員会】 外務委員会 【日 時】 4月10日(金) 9時40分~10時26分(46分) 動画はこちら ⇒ YouTube 【岡田かつや国会論戦】 https://youtu.be/sUci5GfaYrk 【質問要旨】 […] 詳細を見る
2020.04.08 ブログ 新型コロナ -まずは迅速な対応を 安倍総理が新型コロナウィルスの感染拡大を受け、特措法に基づく緊急事態宣言を発令しました。特措法の適用を渋り、法律に基づかない思い付きとしか思えない措置を決定するなど、今までの安倍政権の対応には大きな疑問が残りますが、緊急 […] 詳細を見る
2020.04.01 ブログ 共産党との関係 ―対話を重ね、より共通の認識を 共産党の志位委員長の求めに応じて無所属フォーラム代表として会談しました。「安倍政権を倒し、政権交代を目指す」という野党各党党首の会談結果を踏まえて、「連合政権」をどう創るかについて共産党の基本的立場を明らかにした「野党 […] 詳細を見る
2020.03.22 ブログ 北方領土―交渉ゆきづまりを認め次善の策を 3月18日の外務委員会で北方領土問題をとりあげました。 第1に茂木外相が、北方領土交渉について「フェーズが変わってきている」「原則論でなく、より前向きな話し合いに入っている」などと積極的に発言していることに対し、具体的に […] 詳細を見る
2020.03.17 国会会議録 3/18 外務委員会質問 (在外公館・外務公務員給与法改正案 北方領土について) 【委員会】 外務委員会 【日 時】 3月18日 15時7分~15時51分 (44分) 動画はこちら ⇒ https://youtu.be/jaTjETbzwwk 【質問要旨】 1.在外公館・外務公務員給与法改正法案につ […] 詳細を見る
2020.03.13 ブログ 特措法改正― 1年間の緊急事態宣言は認められない 国会におけるスピード採決を経て、インフルエンザ特別措置法改正案が成立しました。 本来であれば、この法律は今回の改正を必要とせず、新感染症として新型コロナウィルスに適用できたはずで、そうであれば安倍総理が行った学校休校をは […] 詳細を見る
2020.03.11 ブログ 歴史的緊急事態指定―羊頭狗肉にならないように 新型コロナウイルス感染症に関する政府対応について歴史的緊急事態として指定することが決まりました。このことは一歩前進です。ただし、北村担当大臣は「連絡会議」について政策の決定や了解を行う会議ではないとし、詳細な議事録までは […] 詳細を見る
2020.03.09 ブログ 歴史的緊急事態の指定―重要会議の議事録を残す事の大切さ 国会では、新型コロナウイルス感染症への政府の対応に関し、公文書管理法上の「歴史的緊急事態」に該当するか否かが問題となっています。北村公文書担当大臣は、「事案の推移を注視しつつ、社会への影響や国家としての教訓が明らかになっ […] 詳細を見る
2020.03.05 ブログ 新型インフルエンザ特措法 ― 迅速かつ適切な運用を 安倍総理の要請で各党党首との会談が行われ、新型コロナウィルスへの対応について協力要請がありました。既に国民生活に重大な影響が及んでいる事態であり、野党としてもできる限りの協力をすることは当然です。もっと早くこのような党首 […] 詳細を見る
2020.02.25 ブログ 検察官定年延長―重大な禍根を残すことになりかねない 黒川東京高検検事長の定年延長問題が国会の重大な焦点になっています。主要論点は以下のとおりです。 第一に、政府は国家公務員法の定年延長の規定は、検察官にも適用されることにしたとしていますが、どう考えても無理があります。検察 […] 詳細を見る