2017.03.09 ブログ 雨の大川小学校─釜石と分けた明暗、悲劇が繰り返されないためには 先週末の蓮舫代表と被災地を訪れたなかで、石巻市の旧大川小学校の校舎を訪ねました。 14時46分に地震が発生し、14時52分に大津波警報が発せられたにもかかわらず、50分間校庭にとどまり、すぐ裏には子どもたちも登った経験の […] 詳細を見る
2017.03.08 ブログ 宮城訪問②─震災から6年、団結して苦しみを乗り越えた2つの離島 週末に蓮舫代表と訪れた宮城ですが、今日は島の話をしたいと思います。 震災があったすぐあとの2011年6月4日に、宮城県塩釜市の桂島と野々島を訪れました。今回、6年ぶりに両島を訪れました。船で20分ほど行くと桂島が見えてき […] 詳細を見る
2017.03.07 ブログ 宮城訪問─被災地の中から立ち上がった新しい試みの数々 週末に、蓮舫代表とともに、被災地・宮城を1泊2日で訪問してきました。丸2日間ありましたので、さまざまなものを見ることができたのですが、その中でも、今回は、被災地の中から立ち上がった新しい試みについて、お話ししたいと思いま […] 詳細を見る
2017.03.07 お知らせ 国会質問のお知らせ(3/8 内閣委員会) 岡田かつやが、明日8日、衆議院内閣委員会で質問に立ちます。 衆議院TVでご覧いただけます。詳細は以下の通りです。 質問日時:3月8日(水)9:00~9:45 衆議院TV→ http://www.shugiintv.go. […] 詳細を見る
2017.02.28 ブログ 森友学園への国有地売却─財務省は問題の深刻さを理解しているのか 来年度の予算案が衆議院を通過して、論戦の舞台が参議院に移りました。さまざまな問題が提起されましたが、その中で、特に国有地売却の問題について、私の感じていることを述べたいと思います。 大阪の豊中市の国有地が、学校法人森友学 […] 詳細を見る
2017.02.23 ブログ 訪韓─日韓協力の必要性は極めて大きい、今から関係再構築の努力を 20日、21日と韓国に行ってきました。日韓関係改善のための一助になればとの思いからの訪韓です。 アメリカのトランプ大統領の出現、そして、北朝鮮の無謀な行動、中国など、様々な問題に対して、日韓両国がお互い協力して、こういっ […] 詳細を見る
2017.02.22 ブログ 福島の除染─町中の小学校裏の里山もこれから、原状回復には程遠く 週末を利用して、福島に行ってきました。具体的には、会津若松市と二本松市、郡山市です。 二本松市では、小学校に埋められた汚染土を、もう一度掘り起こして、中間貯蔵地に移動させる作業を行っている現場を視察しました。 震災直後に […] 詳細を見る
2017.02.17 ブログ 東芝危機─地元にも工場、英知を結集して困難を乗り越えてほしい 東芝の経営危機をメディアが大きく報じています。 日本を代表する巨大名門企業が債務超過とは驚きですが、実は私の地元には、長い歴史のある三重工場と半導体の四日市工場があります。「東芝」の名前が残り、何よりも雇用が守られること […] 詳細を見る
2017.02.14 ブログ 日米首脳会談─お互い親しくなったのは良かったが、具体論はこれから 日米首脳会談が終わりました。基本的には両国の首脳が、お互い親しくなったということは良かったと思っています。日米両国間の首脳がお互いを理解し合うということは重要なことです。 トランプ大統領に対して、さまざまな懸念があります […] 詳細を見る
2017.02.10 ブログ 文科省天下り問題─一定期間の再就職規制が必要、日頃の能力開発も 予算委員会で、我が党の若手が非常にいい質問をしています。 先日は、文部科学省の天下り問題について集中審議が行われました。退職したОBの職員を使いながら、実は文部科学省の人事課を中心に事務次官まで巻き込んで、天下りのあっせ […] 詳細を見る