2010.06.01 ブログ 日中首脳会談―真摯な議論が関係の深化につながる 中国の温家宝首相が来日し、鳩山総理との間で日中首脳会談を行いました。私も同席しましたが、非常に良い会談だったと思います。 前段・後段2つに分かれて、前段は少人数で韓国の哨戒艦の話――つまり、北朝鮮が魚雷によって沈没させた […] 詳細を見る
2010.06.01 ブログ モッタキ外相―国の考え方は違えど、個人的な信頼関係は大事に イランのモッタキ外務大臣が急遽日本に来られて、夕食をとりながら、約2時間にわたって議論をしました。 特に機微に触れるところは少人数で議論しましたが、モッタキ外相が来られた理由は「制裁」に関してです。つまり、イランが核兵器 […] 詳細を見る
2010.05.31 ブログ 普天間基地問題―日米共同文書を発表、これからがスタート 普天間基地の移設をめぐって、日米間で共同文書が作成されました。この件にずっと携わってきた私としては、感慨無量なところがあります。 本来であれば、5月末までに沖縄の皆さんのご理解も得たうえで、こういった文書がアメリカ政府と […] 詳細を見る
2010.05.25 ブログ リーク-総理の沖縄訪問を前に、極めて残念 日曜日(5月23日)に鳩山総理が沖縄に行かれました。多くの抗議の中で、率直に、結局辺野古近くに基地を造らざるを得ないことをご説明し、お詫びを申し上げ、理解を求めました。 私からも、沖縄県民の皆様にお詫びを申し上げ、これか […] 詳細を見る
2010.05.24 ブログ 日米外相会談―韓国の哨戒艦からイランの核問題、普天間まで 韓国の哨戒艦が沈没した事案について、北朝鮮が関与しているという調査結果が出ました。魚雷の破片が出てきて、これは疑いの余地なく、北朝鮮の関与は明らかだと思います。 なぜ、こういうことが行われたのかということは、推測の域を出 […] 詳細を見る
2010.05.22 ブログ 韓国の哨戒艦沈没―緊張感と覚悟を持って対応していく 今日は、韓国における哨戒艦沈没についてお話ししたいと思います。 韓国をはじめ、アメリカやイギリス、スウェーデン、オーストラリアの人々の入った調査の結果が、20日に発表されました。皆さんもご存じのように、これは北朝鮮の潜水 […] 詳細を見る
2010.05.21 ブログ 日中韓外相会議―問題を先送りせず率直に語るのが外相の務め 今日は、先週行われた日中韓外相会議についてお話ししたいと思います。今週は大変忙しかったので、ご報告が少し遅れてしまいましたことを申し訳なく思います。 この会議は、日本と中国と韓国の外務大臣が集まって、年に1回行うことにな […] 詳細を見る
2010.05.17 ブログ 李秀賢さんの墓参―勇気ある行動が未来志向の両国関係を作る 週末(5月15、16日)を利用して、日中韓の外相会談が、韓国の慶州で行われました。その話は次回することとして、今日は、その前に釜山で李秀賢(イ・スヒョン)さんのお墓参りに行ったことをお話ししたいと思います。 慶州には、飛 […] 詳細を見る
2010.05.14 ブログ 後援会バス旅行―延べ2千人、地元の皆さんの喜ぶ声が何より 先日、地元の後援会の皆さんのバス旅行があり、そのために、朝早く起きて、ホテルに挨拶に行ってきました。 合計で5回に分けて、2000名の方にご参加いただきました。 私も大臣になって、月に1度しか地元に帰れないという日々が続 […] 詳細を見る
2010.05.13 ブログ イギリス総選挙―ブラウン首相退陣、人も政治家も巡り合わせ イギリスで総選挙が行われ、その結果が出ました。特筆すべくは、長かった労働党第一党の時代が終わり、そして、保守党が第一党、労働党が第二党、自由民主党が第三党となったことです。 そして、いままでと違い、単独で過半数を取った政 […] 詳細を見る