2010.05.12 ブログ NPT再検討会議―困難も予想されるが何とか合意文書を NPT(核不拡散条約)再検討会議が始まりました 。私は、アフリカに行っていましたので、福山副大臣に代わりに行ってもらいました。 これからこの会議は、約1カ月近く続きます。最終的に文書にきちんとまとまるかどうか、もうすでに […] 詳細を見る
2010.05.11 ブログ アフリカ訪問(3)―現場に行って初めて見えるものがある 今日は、アフリカの第3弾。現場の話をしたいと思います。 今回、いくつかの現場を見ることができました。そのお話をします。 まず、第1に行きましたのが、タンザニアの蚊帳工場です。蚊帳は、日本古来のもので、私も子どもの時に、田 […] 詳細を見る
2010.05.07 ブログ アフリカ訪問(2)―TICAD閣僚級フォローアップ会合 今日は、タンザニアで行われたTICADIVの閣僚級フォローアップ会合の話をしたいと思います。 TICADIVは横浜で開催されましたが、そもそもTICADは、1993年以来、日本が定期的に開催している、アフリカを支援するた […] 詳細を見る
2010.05.06 ブログ アフリカ訪問(1)―非常に重要なパートナーとなり得る南ア 連休はいかがお過ごしだったでしょうか。私は、昨日アフリカから帰ってきました。 今回は少し長旅でしたが(5泊8日、2泊機中)、今日は、最初に行った南アフリカの話をしたいと思います。 南アフリカは、アパルトヘイトの時代を経て […] 詳細を見る
2010.04.30 ブログ プロ野球―今年も楽天を応援、魅力的な投手陣と新監督に期待 今年も桜の季節が終わって、そろそろ、どのプロ野球球団を応援するかを決めなければいけない時期がやってきました。 ご存知の方も多いかと思いますが、私は、毎年どこを応援するかということを、シーズンが始まって少し経ったところで決 […] 詳細を見る
2010.04.28 ブログ アフリカ出張―日本の姿勢をしっかりとアピールしていく 連休はどのようにお過ごしでしょうか。私はアフリカに1週間ほど行ってこようと思っています。 アフリカといっても非常に広いわけですが、1つは中進国として非常に成長が期待される南アフリカ。ここでは、もちろん多くの幹部の皆さんと […] 詳細を見る
2010.04.26 ブログ 佐世保訪問―平和と安定、災害救助など米軍の多面的な役割 週末を利用して長崎県の佐世保に行ってきました。 2週間前の横須賀に続いて、朝長(ともなが)佐世保市長にお目にかかって、核の「密約」の件についての説明をし、市民の皆様に対するお詫びを申し上げてきました。 佐世保と横須賀は、 […] 詳細を見る
2010.04.20 ブログ 安保理議長―「平和構築」をテーマに日本の存在感を示す 木曜日(4月15日)の夜から日曜日(同18日)にかけて、国会のお許しもいただき、国連(米ニューヨーク)に行ってきました。 日本は現在、国連安全保障理事会(安保理)の非常任理事国ですが、安保理では、構成国が1回ずつ議長を順 […] 詳細を見る
2010.04.13 ブログ 横須賀訪問―米海軍と自衛隊の協力が平和と安定を実現 先週、土曜日(4月10日)を利用して横須賀に行ってきました。 横須賀は言うまでもなく、「第7艦隊」の母港であって、原子力空母「ジョージ・ワシントン」は今、この横須賀を母港として活動しています。アメリカの海軍にとって、いか […] 詳細を見る
2010.04.12 ブログ タイの情勢悪化―邦人の安全と保護に全力を尽くしていく タイの情勢が非常に厳しいものになっています。 反政府デモは、今までも断続的に様々な混乱を引き起こしてきましたが、今回は治安部隊とのぶつかりあいの中で20名を超える方が亡くなり、極めて大変残念なことですが、その中に日本人カ […] 詳細を見る