2010.02.18 ブログ 初当選から20年―理想は道半ば、しっかりとやっていく 今日は2月18日です。いまから20年前、平成2年の2月18日に私は衆議院議員として初当選しました。 この間、20年は本当にあっという間に時間が過ぎました。当時36歳だった私も、56歳になりました。 この20年を振り返って […] 詳細を見る
2010.02.12 ブログ 韓国訪問―被害者の立場に立てば、その気持ちは理解できる 一昨日(2月10日)の夜、羽田を発ってソウルへ行きました。実質的には、昨日(2月11日)丸1日、韓国でいろいろな方と会談を行って、夜遅くに帰ってきました。 今回の祭日を利用した韓国訪問ですが、日本と韓国にとって今年は特別 […] 詳細を見る
2010.02.10 ブログ 報償費―過去の事実を認め、けじめをつけて使っていく 先週の金曜日(2月5日)の閣議において、報償費(いわゆる外交機密費)に関する1つの意思決定を行いました。 鈴木宗男さん(衆院外務委員長)から、この外務省の報償費について、「これを官邸に上納していた事実はないのか」という質 […] 詳細を見る
2010.02.08 ブログ ソマリア「外務大臣」との会談―内戦から早く安定した国家へ 今日(2月8日)は、国会の予算委員会が終日テレビ入りでありましたが、そのあと、ソマリアのアリ・アーメド・ジャマ「外務大臣」(注:カッコ書きは、日本がソマリア暫定連邦政府を承認していないため)と、1時間ほど会談する機会があ […] 詳細を見る
2010.02.05 ブログ 国際結婚の離婚後の親権問題―早急に何らかの対応が必要 先日、フランスやイギリス、アメリカなど8カ国 の大使や臨時大使がお見えになり、子の親権をめぐる問題に関して意見交換を行いました。ただ、意見交換というよりは、むしろ、日本に対して「対応をよくしっかりとしてください」という趣 […] 詳細を見る
2010.02.03 ブログ メキシコのエスピノサ外相―日本も女性閣僚が増えていい メキシコのカルデロン大統領が、閣僚や知事、経済人を連れて訪日されました。昨年から今年にかけて、日墨(メキシコ)交流400周年ということで、そういう記念すべきときに来られたということです。 当然、鳩山総理との首脳会談、そし […] 詳細を見る
2010.01.28 ブログ 飯倉公館―打ち解けた会談を演出する外交施設 今日は、外務省の「飯倉公館(いいくらこう かん)」について、少しお話をしたいと思います。 飯倉公館、聞き慣れない言葉だと思いますが、これは、レセプションをやったり食事会をしたりするための、外務省の施設です。とはいえ、私自 […] 詳細を見る
2010.01.25 ブログ 久しぶりの地元―率直な意見をいただくことが政治家たる所以 先週末、久しぶりに地元に帰ってきました。 2カ所でオープンセミナーを開きまして、今年の外交関係について、特に日米関係や日露の問題などをお話しし、その後、自由に質問を受けるという形で行いました。 かなりご関心を持っていただ […] 詳細を見る
2010.01.21 ブログ ハイチ大地震―治安の悪化する中での日本の対応と支援 ハイチの地震が1月13日に発生して少し時間が経ちました。大変な状況で、多くの方が亡くなり、家をなくされたり、傷ついたりということに、心からお見舞い申し上げたいと思います。 このハイチへの支援をめぐって、日本の支援がやや遅 […] 詳細を見る
2010.01.20 ブログ 国会開会―まずは予算委員会、厳しい国会になる いよいよ通常国会が始まりました。昨日の衆議院本会議、そして今日、参議院の本会議を終えてきたところです。 明日からは、衆議院の予算委員会も始まります。とりあえずは、補正予算に関する質疑ですが、実質的にいよいよ国会が始まった […] 詳細を見る