2008.05.14 ブログ ドイツ訪問報告(1)――バイオディーゼル、風力、太陽光 連休中にドイツ政府のお招きで5日間ほどドイツに行って参りました。テーマは「地球温暖化問題」ということで、政府関係の人々との意見交換あるいは現地を見るなど大変得がたい経験をさせていただきました。このことについて、これから何 […] 詳細を見る
2008.05.14 ブログ ミャンマー、中国四川の災害――募金活動にご協力を 立て続けに大きな災害が起きました。ミャンマーでのサイクロンの被害、そして、中国四川省での地震。いずれも、当初予想されたよりもはるかに多くの犠牲者を出したということで、大変痛ましいことだと思います。 民主党としても、早速こ […] 詳細を見る
2008.05.02 ブログ ドイツへ――環境先進国ドイツの状況をよく見てきたい 明日からドイツに行って参ります。これは、環境・温暖化の問題で、ドイツ政府からのお招きで、自民党と民主党の政治家が数名行って、環境先進国であるドイツの状況をよく学んでくる、そういう機会です。 しっかりとこの目で見てきたい。 […] 詳細を見る
2008.05.02 ブログ 『大いなる陰謀』――対話と戦場が織りなす悲劇的結末 皆さんは連休をどのようにお過ごしでしょうか。 私は、ガソリン暫定税率復活の再議決があったあと、少し一休みをして、昨日映画を見に行きました。『大いなる陰謀』(ロバート・レッドフォード監督)という映画で、大変素晴らしい映画で […] 詳細を見る
2008.05.01 ブログ 伊勢神宮――鎮地祭に参加、いつも特別な気分になれる 先日、私の地元・三重県の伊勢神宮で、「鎮地祭(ちんちさい)」というものが行われました。この祭は、20年に1回行われる伊勢神宮の「遷宮(せんぐう)」をするにあたっての、場所を清めるという意味合いを持った儀式です。 私は2年 […] 詳細を見る
2008.04.30 ブログ 暫定税率の再議決――あまりに便宜主義、国民は怒りを いよいよ衆議院において、ガソリン税の暫定税率をもう一度復活する、つまり増税法案が衆議院において3分の2以上の与党の賛成多数で再議決されました。 この問題は、私が責任者をしていた2月の予算委員会以来、ずっと議論してきたこと […] 詳細を見る
2008.04.28 ブログ TICAD IVに向けたNGOとの合同会議を開催 今日は自民党の逢沢一郎さんと私の2人が呼びかけ人になりまして、「TICAD IV(第4回アフリカ開発会議)」の会合を開きました。 これは、従来からこのTICAD IVに関わるNGOの皆さんから要請がありまして、外務省とい […] 詳細を見る
2008.04.28 ブログ 山口補選――平岡さんの人柄や見識が正当に評価された 日曜日の山口2区補欠選挙で、平岡秀夫さんが当選させていただきました。 もちろん、平岡さんは過去3回の選挙で2回選挙区で勝利し、前回は小泉郵政解散の逆風の中で500票差で敗れはしたものの大変健闘されたわけですから、今回の勝 […] 詳細を見る
2008.04.23 ブログ スウェーデン環境大臣との会談 先日、スウェーデンの環境大臣カールグレーンさんとお話をする機会がありました。 カールグレーンさんは私より少し年齢的には若い、将来を非常に期待された政治家です。 温暖化問題について意見交換したいということでお話をしたわけで […] 詳細を見る
2008.04.22 ブログ 李明博大統領に期待し、敗れた鄭東泳氏を思う 韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領が来日されました。いままでの小泉総理と盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の時代と変わって、日韓関係が新しい前向きな時代を迎えたことを十分に感じさせる訪日だったと思います。 私も李明博大統領と […] 詳細を見る