2007.12.04 ブログ 野球日本代表――オリンピックでも頑張ってもらいたい 実は先般青森に行ったときに、少し寒かったので風邪をひいてしまいまして、声がちょっと変だと思いますが、お許しをいだきたいと思います。声が変以外には特に異常はありませんので、ご心配をいただく必要はないと思います。 さて、一昨 […] 詳細を見る
2007.12.04 ブログ COP13開幕――世代間責任を果たすための重要な会議 いよいよこの月曜日(12月3日)から、国連の気候変動枠組条約に関する第13回の締約国会議が開催されました。いわゆるCOP13です。 ここで様々なことが議論されますが、その中心は京都議定書に定める2012年以降の具体的な進 […] 詳細を見る
2007.11.30 ブログ 映画『君の涙ドナウに流れ』――自由を勝ち取る困難さ 今日は少し映画の話をしたいと思います。 先日、妻とともに『君の涙ドナウに流れ 1956ハンガリー』という映画を観てきました。 この映画は、私が大変尊敬をしているある経済人、年間50本以上映画を観るという映画マニアの方でも […] 詳細を見る
2007.11.29 ブログ 守屋氏の逮捕――シビリアンコントロールが効く仕組みを 今日は守屋前防衛事務次官の逮捕について、申し上げたいと思います。 守屋前次官の逮捕は時間の問題だと言われていたわけですが、とうとう昨日逮捕に至りました。私がこのことで感じるのは、まず第1に、事務次官という事務方のトップの […] 詳細を見る
2007.11.13 ブログ 経団連の政策評価――民主党はDと言うならもっと説明を 今日は、昨日発表された日本経団連の政党に対する政策評価について、少しお話をしたいと思います。 この話は、もともと経団連が各会員企業に対して献金の斡旋をしていた。それが様々な「政治とカネ」をめぐる問題が起きて、そして、平岩 […] 詳細を見る
2007.11.09 ブログ 改正被災者支援法の成立――参院与野党逆転の成果 さて、もう1つ。今日の本会議で改正被災者生活再建支援法が成立しました。このことについて一言申し上げたいと思います。 自民党あるいは公明党の与党は、この法案が成立したときに大いに拍手をしていましたが、実はこの法律は民主党が […] 詳細を見る
2007.11.09 ブログ 政権交代には何が必要か、多くの議員が自覚して行動した 今日の先ほどの本会議で、国会の会期延長が12月15日までということで、大幅な会期延長が決まりました。 いま様々な法案がまだ成立していない、その最大の理由は安倍総理の退陣に伴う自民党の混乱ですが、そういう中で、テロ新法もま […] 詳細を見る
2007.11.05 ブログ 代表としてもう一度党の先頭に立つことが小沢氏の責任 週末から大変な事件が続いています。 昨日、私は高山に向かっていたのですが、小沢代表が辞任する可能性があるという情報が流れまして、夜の地元の予定をキャンセルして急きょ東京に戻り、今日も東京で過ごしています。 先ほど党の副代 […] 詳細を見る
2007.10.30 ブログ 次期総選挙での政権交代、それが参院選での有権者の意思 今日は急きょ、福田総理と小沢代表のトップ会談が行われました。再度今週行われるということですから、かなり重要なことが話し合われていると思われます。 私は憶測で物を言うことは避けたいと思いますが、大事なことは、参議院選挙で有 […] 詳細を見る
2007.10.30 ブログ 守屋氏喚問――せめて涙を流して真剣に詫びてほしかった 守屋前防衛事務次官の証人喚問が月曜日に行われました。 これ自体はどうしてこんな人が防衛省の事務方のトップをやっていたのか、しかも4年間もやっていたということですから、それは本人というより、それを引き立てる何らかの大きな力 […] 詳細を見る