2020.05.29 ブログ 緊急事態宣言解除と二次補正-これからが大切 緊急事態宣言が全国的に解除されました。今日まで日常生活や事業活動が大きく制限される中で、我慢し協力いただいた皆様に心から感謝します。しかし、専門家は第二、第三の波が来ると指摘しており油断大敵です。人との距離をとること、丁 […] 詳細を見る
2020.05.26 ブログ 公務員定年延長廃案?――何より自分が大事の迷走劇 安倍総理は検察庁法改正案だけでなく定年延長を含めた国家公務員法改正法案全体を廃案とすることに言及。新型コロナウィルスによる民間の雇用環境悪化を踏まえ、公務員の定年延長は早急すぎるとの批判があることを理由に挙げました。朝 […] 詳細を見る
2020.05.22 ブログ 幹部検察官定年延長―残された二つの課題 検察庁法改正案の採決先送りが決まり、また黒川検事長も辞任となりました。しかし、これで問題が解決したわけでは全くなく、二つの課題解決に全力であたらなければなりません。 まず第一に、幹部検察官に対する定年延長の特例規定を […] 詳細を見る
2020.05.16 ブログ 米軍の核配備の是非-日本の安全保障の根幹 水曜日の外務委員会で核抑止の議論を茂木大臣としました。私の問題意識は以下のようなものです。 将来の核なき世界を展望しつつ、まず核兵器の数と役割を低減することを目指したオバマ大統領。これに対し、トランプ大統領は核兵器の役割 […] 詳細を見る
2020.05.14 ブログ 新薬承認―政治の前のめりは危険 レムデシビルが新型コロナウィルス治療薬として特例承認されました。他に有効な治療薬がない中でスピードが求められることは当然です。しかし、申請からわずか3日で承認された事には驚きました。承認ありきの手続きだったとしか思えま […] 詳細を見る
2020.05.07 ブログ レムデシビル承認―適正手続きが大切 安倍総理は、5月4日の記者会見で、米国政府が5月1日に緊急時の使用を許可したレムデシビルについて「速やかに承認手続きを進める」と発言。加藤厚労大臣もテレビ番組で7日にも承認するつもりだと発言しました。 重症の患者さんに […] 詳細を見る
2020.05.05 ブログ 我が家の柿―厳しい環境を乗り越えて 我が家に柿の木が育っています。 1月の末ごろ、好物のほし柿を食べたところ、珍しく種がありました。観葉植物のポットにその種を置いておいたところ、2月になって芽が出てきたのです。水分のないほし柿の種なので、なかなか双葉が […] 詳細を見る
2020.04.30 ブログ 補正予算成立―迅速な実施と二次補正準備が大切 補正予算が成立しました。内容は不十分ですが、早期成立がより大切だと考え賛成しました。いま大切なことは迅速な実施です。1人10万円の給付や中小・小規模事業者への融資や給付金など、時間をかけずに実施していかなければなりません […] 詳細を見る
2020.04.25 ブログ コロナショック -地元経済にも深刻な影響 深刻化する新型コロナウィルス感染。大都市から地方へと波及しつつあり、三重県の感染者数も増えています(4月24日現在 45人)。 いま最も大切なことは、これ以上の感染拡大を抑制することです。しかし、今の人・物の動きが止 […] 詳細を見る
2020.04.19 ブログ 補正予算―迅速な成立が必要 新型コロナウィルス緊急対策を盛り込んだ補正予算案の国会提出が一週間遅れの4月27日となりそうです。安倍総理が、限られた世帯30万円の給付を、すべての人に10万円給付に急遽変えたことに伴う予算案の組み替えによるものです。 […] 詳細を見る