トピックス

TALK-ABOUT [ブログ]一覧

2006.11.28 ブログ
復党問題――あの劇場型選挙は本当に良かったのか
今日は、例の復党問題について、一言言いたいと思います。 自民党の中で、復党を認める、認めない、そういったことをいろいろ議論しています。 「刺客」と言われて、今回何とか当選した人たちから見れば、復党を認めれば次は自分の選挙 […]

詳細を見る

2006.11.25 ブログ
久々に訪れたソウルより――北朝鮮問題を中心に
私はいま、韓国のソウルにいます。23日木曜日、24日金曜日、丸2日間にわたって、ソウルでいろんな人とお会いし、意見交換をしました。 そもそも今回の訪韓は、ソウル大学のお招きで、ソウル大学日本研究所の主催する公開講演会で日 […]

詳細を見る

2006.11.21 ブログ
沖縄と福島の知事選、福岡市長選での民主党の健闘
日曜日(11月19日)に沖縄の知事選挙と福岡の市長選挙の結果が出ました。 沖縄は残念な結果でしたが、ただ、1週間前の福島の知事選挙も含めて、3つの選挙の中で2勝1敗だったということは、私は民主党は健闘したと思います。 こ […]

詳細を見る

2006.08.30 ブログ
アフリカの現状 ~貧困とエイズの同時解決を~
サハラ以南のアフリカの貧困とエイズについて、日本での関心は決して高いとは言えない。しかし、世界の経済発展の中でアフリカの貧困は際立っている。その原因であり結果でもあるのがエイズである。私たちの見たケニア・ビクトリア湖周辺 […]

詳細を見る

2006.08.18 ブログ
小泉政治との5年 ~改革と外交を検証する~
はじめに 小泉政治の5年間が終わろうとしている。21世紀初頭のこの5年間は、後世どのように評価されるのだろうか。 私自身この5年間、民主党の政策調査会長、幹事長代理、幹事長、代表の職にあり、小泉政治を注意深く見てきた1人 […]

詳細を見る

2006.06.21 ブログ
格差社会(コメント)
格差拡大は大きな流れの中で生じている避けがたい現象だが、政治が果たすべき役割について真剣に議論し、実行していくべき 皆さんからご意見をいただきありがとうございます。 いただいたご意見は、お子さんを抱え、あるいはお仕事を失 […]

詳細を見る

2006.05.11 ブログ
格差社会
グローバル化が進むなか格差拡大の流れは避けられない 「格差は悪いことではない」と開き直らず、政治が役割を果たすべき 近年、いわゆる「格差社会」が国民の皆さんの大きな関心事となっています。政府は「統計データからは確認できな […]

詳細を見る

2006.04.06 ブログ
財政再建(コメント)
歳出削減の徹底は当然の努力、それを怠ってきたのが小泉政権 財政再建という難題を乗り越えられるのは民主党しかない 皆さんからご意見をいただきありがとうございます。 いただいたご意見の大半は、税金の無駄遣いをやめ、歳出削減を […]

詳細を見る

2006.03.17 ブログ
財政再建
将来的に増税は避けられないが徹底的な歳出削減が先決 具体的な歳出削減プログラムを策定・立法化して国民に約束を いま日本の財政は危機的状況にあります。国と地方を合わせた長期債務残高は約770兆円、国内総生産(GDP)の1. […]

詳細を見る


TOP