2024.07.30 ブログ 政治改革-これからが本番 通常国会での最大課題であった政治改革。あまりにお粗末な法律成立に、驚きかつ国民の皆様には本当に申し訳ないと思っています。巨額のウラ金を組織的につくっていたという犯罪行為。自民党として深く反省し、事実を明らかにするととも […] 詳細を見る
2024.07.30 ブログ 社会保障改革-これこそ政治が取り組むべき課題 岸田総理は、子育て支援のため1兆円の負担増となるが、介護や医療で改革するので、国民の負担は増えないと強弁。自分に都合のよい前提を置いて架空の計算を行っているだけです。 いま政治が取り組まなければならないのは、子育て支 […] 詳細を見る
2024.07.30 ブログ 地元活動-何にお金がかかっているのか 私の地元活動の中心は、座談会の開催です。選挙区を約750の地域に分けて、週末に一日6か所程度のペースで、地域の皆様と率直な意見交換を続けてきました。また、約2,000の地元企業や団体を訪ね意見交換することも重視してきま […] 詳細を見る
2024.04.10 ブログ 火力発電所視察 - 脱炭素化の実現のための実証試験 中部電力と東京電力の火力発電所部門を統合してできたJERA(ジェラ)。その碧南火力発電所(愛知県碧南市)で、燃焼してもCO2を排出しないアンモニアを燃料にする大規模実証試験が行われています。仲間の国会議員と視察に行っ […] 詳細を見る
2024.04.10 ブログ 裏金問題 - 事実を解明してこそ再発防止につながる 自民党の裏金問題、安倍派と二階派の国会議員83名が、総額6億円の裏金を受け取っていました。岸田総理は、派閥ぐるみの前代未聞の疑惑について、事実関係が明らかにならないまま幕引きをしようとしています。 特に問題なのは、安 […] 詳細を見る
2024.04.10 ブログ 子ども・子育て支援金制度 - より本質的な議論が大切 岸田総理は、子ども対策を強化するために、3.6兆円が必要で、その財源として1兆円の支援金制度を創設すると発表。高齢者医療制度や介護保険制度を改革することで社会保険料負担を減らすので、支援金制度を導入しても負担は増えない […] 詳細を見る
2024.04.10 ブログ 次の総選挙 - 自民を上まわる議席を実現 衆議院議員の任期も残すところ1年半。支持率が低迷する岸田総理が、今国会会期末の6月に、起死回生の解散総選挙を決断する可能性は高いと思っています。そうでもしない限り、9月に予定されている自民党総裁選挙で岸田氏が再選される可 […] 詳細を見る
2024.01.17 ブログ こども政策-財源の裏付けが大切 政府のこども未来戦略が12月22日に閣議決定。児童手当の拡充、高等教育費の負担軽減、4、5歳児の職員配置基準改善などが主な内容です。これに対して、立憲民主党は児童手当は第3子だけ増額するのではなく、全体を1.5万円に増 […] 詳細を見る
2024.01.17 ブログ 政治改革-政治に対する信頼を取り戻す 国民の政治不信が極まっています。通常国会において議論すべき課題は多くありますが、まずは政治改革を実現し、国民の信頼を取り戻すことが大切です。そうでなければ、政治を前に進めることはできません。 議論すべき政治改革の内容 […] 詳細を見る
2024.01.17 ブログ 裏ガネ疑惑-自民党は自ら説明を 安倍派、二階派などの政治資金パーティをめぐる裏ガネ疑惑。派閥ぐるみで行われていた重大な違法行為であり、検察当局による徹底解明が必要です。リクルート事件の反省から、政治資金規正法が当時の与野党によって改正・強化されたにも […] 詳細を見る