2017.11.01 ブログ 特別国会召集─実質3週間の短い国会だが、十分準備をして論戦に臨む 特別国会が始まりました。無所属の会(英語名:The Group of Independents)は、首班指名で民進党代表の大塚耕平さんと書きました。衆参所属議員が一致結束して難局に立ち向かう決意です。 国会会期は12月9 […] 詳細を見る
2017.10.27 ブログ 無所属の会結成─立民、希望と協力して巨大与党に対峙する足掛かりに 11月1日から特別国会が召集されます。それに先立ち、今回の総選挙を無所属で戦った民進党籍の13名で、衆議院の院内会派「無所属の会」を結成しました。 野田元総理や江田憲司さん、安住淳さん、そして、三重県の中川正春さんなど、 […] 詳細を見る
2017.10.24 ブログ 無所属議員として─立憲民主や希望と協議・協力し、野党を1つの塊に 今回の選挙で、野党側は分断され、民進党は、立憲民主党、希望の党、私を含めた無所属と3つに分かれてしまいました。 今後、野党として大きくまとまっていかなければ、自民党と政権を争う形にはならない。そういう思いの中で、無所属議 […] 詳細を見る
2017.10.23 ブログ 大きなチャンスを逃したが、次こそ政権交代を正面に掲げて争う選挙に 突然の解散だった総選挙も慌ただしく終わりました。私自身は地元で14万7,255人の方に投票していただき、引き続き、衆議院議員として仕事を行うことになりました。 本人不在のことが多かったにもかかわらず、しっかりと活動してく […] 詳細を見る
2017.10.02 ブログ 今回は無所属で戦います。 突然の解散の中、民進党の衆院選候補者の多くが、希望の党に合流することになりました。ただし、新党結成の動きもあります。 そういう中、私は今回、無所属で戦うことにしました。その理由は以下の通りです。 第一に、党の基本的な理念 […] 詳細を見る
2017.09.26 ブログ 大義なき解散─低投票率となれば与党有利、おごる総理はますます増長 安倍総理が、木曜日に国会召集、冒頭解散という方針を明らかにしました。 今回の総選挙の結果を左右する、重要な要素は3つだと私は考えています。 第1に解散の大義、第2に北朝鮮情勢、そして第3に野党間連携です。第2、第3ついて […] 詳細を見る
2017.09.22 ブログ 北朝鮮問題─不用意な発言が無用な緊張を生む トランプ大統領が「米国と同盟国を守らなければならないとき、北朝鮮を完全に破壊するほか選択肢はない」などと国連で演説し、菅官房長官はこの演説を「高く評価したい」と発言しました。 また、安倍総理は「必要なのは対話ではない、圧 […] 詳細を見る
2017.09.19 ブログ 憲法違反の衆院解散─おごり高ぶる安倍政権に国民の一票で意思表示を 近日中の衆議院の解散・総選挙が、いよいよ現実味を増してきました。 安倍総理が、公明党の幹部やその支持団体に対して、「28日に召集する臨時国会で解散することについて、考えを伝えた」と報道されています。 もちろん、解散・総選 […] 詳細を見る
2017.09.14 ブログ 児童養護施設─プライバシー重視の空間で、子どもたちが生き生きと 先週の土曜日(9月9日)、民進党の福井県連のお招きで、福井へ行ってきました。党員・サポーターの皆さんと意見交換をしたあと、越前市の児童養護施設「一陽」を視察し、所長の橋本さんをはじめ、スタッフの皆さんと意見交換もさせてい […] 詳細を見る
2017.09.08 ブログ 羽田先生とのお別れ─政治改革に信念を持って取り組む姿が心に残る 羽田孜先生が8月28日にお亡くなりになり、今日(9月8日)、葬儀・告別式が行われました。 政治改革に信念を持って取り組む羽田先生の姿は、いまだに私の心に強く残っています。そして、温かく、包容力のある方でした。私が、政権党 […] 詳細を見る