2017.07.18 ブログ 北海道応援─鉢呂号で走行500km、北海道の課題と可能性を実感 週末3日間を利用して、鉢呂(はちろ)参議院議員とともに、北海道の3人の公認内定候補の応援をしてきました。具体的には、5区の池田まきさん、4区の本多平直さん、そして、10区の神谷ひろしさんです。いずれも素晴らしい候補者です […] 詳細を見る
2017.07.11 ブログ 加計問題─説明できない何かがあるという疑念が募った閉会中審査 国会は閉会中ですが、月曜日に、私の所属する内閣委員会と文部科学委員会の連合審査会が行われました。 前川前文部科学事務次官らを参考人として招致し、加計(かけ)学園の獣医学部新設を国家戦略特区制度に基づき認めたことに関する質 […] 詳細を見る
2017.07.06 ブログ 都議会民進党─逆風の中で勝ち残った5人、協力して存在感発揮を 国政選挙並みの注目を集めた東京都議会選挙が終わりました。小池知事の率いる都民ファーストの圧勝でした。 自民党が歴史的な敗北を喫したのですが、我が党も当選者がわずか5人という厳しい結果に終わりました。 自民党の敗北は、やは […] 詳細を見る
2017.06.29 ブログ 都議選─健全な議会をつくるため、民進党こそ頑張らなければならない 都議会議員選挙が、いよいよ最終局面に入ってきました。 私も、告示後、民進党公認候補の応援に入っています。東京は、人を集めて集会をするというよりも、やはり重要なのは、朝夕の駅立ち。あるいは駅での街頭演説です。私も候補者とと […] 詳細を見る
2017.06.21 ブログ 国会閉会─本当にひどい国会だったが、民進党の役割は大きかった 通常国会が、延長することなく終わりました。本当にひどい国会だったと思います。 安倍総理は国会閉会後の記者会見で、「建設的議論という言葉からは大きく懸け離れた批判の応酬に終始してしまった。国民の皆様に大変申し訳なく感じてお […] 詳細を見る
2017.06.12 ブログ 『兄のランドセル』─在りし日の故・山本孝史議員の記憶が蘇る朗読劇 日曜日(11日)に、NHKホールで開催された『兄のランドセル』という朗読劇に行きました。 民主党で、現職でお亡くなりになった山本孝史議員の生涯の物語です。山本孝史さんを俳優・田中健さん、奥さんのゆきさんを女優・市毛良枝さ […] 詳細を見る
2017.06.06 ブログ ヴィアティン三重─近い将来のJリーグ昇格目指して頑張ろう 4日に、地元のサッカーチーム、ヴィアティン三重の応援に行きました。ヴィアティン三重は、サッカーJFLに所属するチームで、今年からJFLに昇格しました。 稲垣昭義前県議の熱心なお誘いもあり、1309人の観衆とともに声援を送 […] 詳細を見る
2017.06.05 ブログ 財政健全化目標―政府に具体的義務を課す基礎的財政収支黒字化は重要 2020年度の基礎的財政収支黒字化という、現在の財政健全化目標を取り下げる動きが加速化している可能性があります。代わりに、公債(借金)の債務残高の対GDP比を減少させることを新たな目標とする、というものです。 債務残高の […] 詳細を見る
2017.06.04 ブログ 米国のパリ協定離脱―世界のリーダーたる地位を自らおとしめている アメリカのトランプ大統領が、地球温暖化に関する「パリ協定」からの脱退を発表しました。 中国と並ぶ温暖化ガスの最大排出国であり、かつ世界のリーダー国であるアメリカ、トランプ大統領の決定に驚いています。時計の針が後戻りしまし […] 詳細を見る
2017.06.02 ブログ 退位特例法案ー残された2つの課題 退位特例法案が衆院本会議で可決されました。 国の根幹に関わる、天皇陛下の退位の問題について、国会において、衆参の議長・副議長を中心に、各党代表者が濃密な議論を行い、早期に結論を得ることができたのは、本当に良かったと思いま […] 詳細を見る