2016.02.09 ブログ 青森応援─太宰治の生家前で参院選公認内定の田名部さんと演説 6日(土)に青森に行ってきました。青森は、かつて衆議院で3回当選した、田名部匡代(たなぶ・まさよ)さんを参議院選挙の公認候補に内定したところです。 その田名部さんに対して、維新の党、そして社民党も推薦していただき、いい形 […] 詳細を見る
2016.02.08 ブログ 北朝鮮ミサイル─米韓中と連携・協調し、新たな実効性ある制裁を 昨日、北朝鮮が弾道ミサイルを発射しました。この件に関しては、厳重に抗議するとともに、米国、韓国、中国などと緊密に連携・協調しながら、新たな実効性ある安保理決議の採択を実現すべきだということを、代表談話として述べたところで […] 詳細を見る
2016.02.03 ブログ 予算委─甘利問題、選挙制度、軽減税率を議論、答弁は相変わらず 先ほど予算委員会の60分の質問が終わったところです。今回中心になって議論したのは、3点。 1つは、甘利前大臣の政治とカネです。 この点、大臣室で50万円を受け取ったことについて、甘利前大臣は、政治資金規正法 […] 詳細を見る
2016.01.30 ブログ 憲法─基本的人権や平和主義を守れるか、参院選は大きな分岐点に 代表質問では、憲法についても取り上げました。私は、憲法を時代の変化に合わせて変えることは、それを否定するものではないと従来から主張しています。 ただ、立憲主義、憲法というものは権力者を縛るためにある、暴走を止めるためにあ […] 詳細を見る
2016.01.29 ブログ 経済─成長と再分配の両立が重要、成長は手段であり目的ではない 代表質問で、経済について、我々の考え方を明らかにしました。 私は、経済成長は重要だと、当然考えています。そのため、安倍総理の言う3本目の矢、規制改革などの成長戦略によって生産性を高めていくことが重要だという基本認識は同じ […] 詳細を見る
2016.01.28 ブログ 代表質問─今も将来も、1人ひとりが尊重され大切にされる日本を 議場で代表質問をしました。 中身は多岐に渡りますので、是非、私の代表質問を、ホームページに掲載していますので、読んでいただきたいと思います。相当時間をかけて、年末から考え、そして議論しながら、私が練り上げてきたものです。 […] 詳細を見る
2016.01.19 ブログ イラン─経済力をつけ、地域の安定に力を発揮することを期待 米欧のイランへの制裁が解除されました。私が外務大臣の時に、この問題にずっと関わってきました。 イランの核開発は、もちろん、ただちにストップされるべきです。アメリカ大使館占拠事件など、両国間にはいろいろな経緯もあります。 […] 詳細を見る
2016.01.18 ブログ 国会質問─昨年末から、頭がクリアな早朝を使って入念に準備 補正予算について、本会議で代表質問をしましたが、このあと、本予算の代表質問が今月末、そして、予算委員会でも安倍総理と議論しようと考えています。 実は、この準備というのは相当大変で、去年の11月20日辺りから年末年始にかけ […] 詳細を見る
2016.01.16 ブログ 選挙制度改革─今さら反対は許されぬ、自民党は答申受け入れを 衆議院の選挙制度に関する調査会、いわゆる佐々木調査会の答申がまとまりました。 一票の格差は現在違憲状態だと、昨年最高裁が判断しましたが、一票の格差を2倍以内に収める、そして小選挙区で6、比例で4議席を減らすというものです […] 詳細を見る
2016.01.07 ブログ 代表質問─荒い言葉で批判する総理、しっかり議論していく 6日、衆議院本会議で、安倍総理に対して代表質問をしました。補正予算の話が中心だったのですが、私の質問に対して、総理はきちんと答えてもらえませんでした。 例えば、軽減税率の財源となる1兆円について、具体的に何を考えているの […] 詳細を見る