2013.11.15 ブログ オープンガバメント―仕分け、密約解明、政府CIOなどが実現 前回お話ししたオープンガバメントに関して、いままでどういったことが実現したかということを、今日はお話ししたいと思います。 民主党政権で脚光を浴びたものに、事業仕分けがあります。事業仕分けは、国の予算の内容について、外部の […] 詳細を見る
2013.11.14 ブログ オープンガバメント―有志の現職・前職議員で勉強会をスタート 昨日(13日)、私が主催する「オープンガバメント勉強会」というのをスタートさせました。 これは、政治や行政の流れをオープンにすることで、国民の政治参加や行政に対する関心を高めるというものです。 アメリカではオバマ大統領が […] 詳細を見る
2013.11.12 ブログ 選挙制度改革―民自公で一定の合意、20日の最高裁判決に注目 衆議院選挙制度をめぐる民主、自民、公明3党の実務者での話し合いが、一定の合意に達しました。 これは先週の金曜日(11月8日)に発表したものです。3党の実務者というのは、私、自民党の細田博之さん、公明党の北側一雄さんの3名 […] 詳細を見る
2013.11.05 ブログ 楽天日本一―マー君の神がかり的活躍、東北にも勇気を与えた プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルスが日本一になりました。おめでとうございますと申し上げたいと思います。 私は、野村さんが監督に就任して以来のファンなので、かれこれ8年間、楽天を応援してきたということになります。 いま […] 詳細を見る
2013.11.01 ブログ コーヒー―専門店に負けないコンビニの味、その機械の製造元は… 今日はちょっと趣向を変えて、コーヒーの話をしたいと思います。 私はコーヒーが結構好きで、今日も党の部門会議に出る前に、議員会館の中にあるコンビニで100円コーヒーを買って、会議の間、コーヒーを楽しみました。 このコンビニ […] 詳細を見る
2013.10.29 ブログ 国会改革―党の考え方をとりまとめて提案、今国会で成案を得たい 本日(29日)の午前中、私が本部長を務める「政治改革・国会改革推進本部」の役員会を開き、我が党としての国会改革の考え方をとりまとめ、各党にも通知しました。今日はその中身について、お話をしたいと思います。 国会改革は、国会 […] 詳細を見る
2013.10.22 ブログ 予算委員会―選挙制度改革、集団的自衛権、歴史認識について質疑 衆議院の予算委員会が、昨日(21日)と今日(22日)開催されました。 私は、今日9時から35分間、質問に立ちました。非常に短い時間だったため、経済の問題や財政再建について触れることすらできなかったのは、非常に残念でした。 […] 詳細を見る
2013.10.15 ブログ 臨時国会開会―言葉より中身、効率的かつ充実した国会審議を いよいよ今日から国会が始まりました。参議院選挙後、3か月以上という非常に長い期間がありましたが、ようやく始まったという感じです。 今日、安倍総理の所信表明演説がありました。非常に元気よく演説をされましたが、具体的な中身は […] 詳細を見る
2013.10.11 ブログ 原発問題―非常に厳しく苦しい判断、様々なことを踏まえて決断を 先般(6日)、三重県の5区、特に東紀州と言われる熊野市や尾鷲市を中心とする6か所で、藤田大助前衆議院議員とともに座談会を行いました。 会場によっては県会議員の皆さんともご一緒させていただき、多くても40~50人、少ないと […] 詳細を見る
2013.10.09 ブログ 党改革―避けられない最も重要な問題、全党的な議論を進めていく 「党改革創生本部」の第1回の会合(役員会)がありました。 海江田本部長の下で、私もメンバーの一人(本部長代行)として、この議論に関わっていくことになっています。 衆議院選挙、参議院選挙それぞれの総括の中で、党をいかに国民 […] 詳細を見る