2012.07.14 ブログ 行革本部―新聞・雑誌の3割10億円削減や独法給与削減を確認 今日(13日)は、参議院社会保障・税一体改革の特別委員会が初めて開催され、これから、いよいよ場所を参議院に移して、関連8法案、つまり、税制2法案、年金2法案、子ども・子育て3法案、そして議員立法の社会保障改革推進法案の審 […] 詳細を見る
2012.07.13 ブログ 公務員年金の見直し―官優遇は誤報、新制度で官民格差はゼロに 「共済年金職域部分と退職給付に関する有識者会議」で議論していただいていた、公務員の年金の問題についての議論の結果が出ましたので、そのことについて、一言申し上げたいと思います。 人事院の調査では、官民格差、つまり退職一時金 […] 詳細を見る
2012.07.11 ブログ 一体特1回生委員との懇談―将来を期待できる素晴らしい人材 いよいよ今日(11日)から、参議院の本会議で、社会保障と税の一体改革に関する審議が始まりました。社会保障・税一体改革特別委員会での具体的な審議は、来週からということです。 衆議院で法案が可決されたあと、特に、離党問題など […] 詳細を見る
2012.07.03 ブログ 離党問題―大変残念、与党の責任を自覚し、歯を食いしばり頑張る 社会保障・税一体改革関連法案の採決に当たって、反対をされた方々を中心に、衆参で50名規模での離党届が提出されました。そして、小沢元代表が近々、新党の結成に至るのではないかということが伝えられています。 まず、社会保障・税 […] 詳細を見る
2012.06.27 ブログ 一体改革法案可決―歴史的合意、政治が前に進んでいる証 昨日(26日)午後、ようやく衆議院本会議において、社会保障・税一体改革関連8法案が採決され、可決しました。 午前中には、衆議院社会保障・税一体改革特別委員会で締めくくり総括質疑を行って、まず委員会で8法案が可決されました […] 詳細を見る
2012.06.21 ブログ 公文書管理―国家の意思決定を後々検証できる体制整備を 私には、「公文書管理」の担当大臣という仕事もあります。 東日本大震災のときに、きちんとした記録が残されなかったということについて、有識者の意見も聞いて、同様な大きな歴史的な災害が起きたときの政府の記録の残し方について取り […] 詳細を見る
2012.06.20 ブログ 3党合意を党議決定―法案成立はまだ遠いが7合目まで来た 今朝(20日)10時から、政府・民主三役会議を開きました。 これは、政府側からは野田総理、私、藤村官房長官、党側からは輿石幹事長、樽床幹事長代行、前原政調会長、城島国対委員長、この7名で、最終的な今回の社会保障・税一体改 […] 詳細を見る
2012.06.18 ブログ 一体改革3党合意―大きな前進、社会保障棚上げ報道は誤り 社会保障と税の一体改革について、各党間で協議をしていましたが、ようやくまとまりました。私は、非常にいい形でまとまったと思っています。 衆議院の採決に向けて、党内の手続きを今週前半、進めていかなければなりません。 各党とか […] 詳細を見る
2012.06.06 ブログ 霞が関文化を変える―公用車送迎の見直しと早出・遅出の推奨 先週の金曜日(1日)の朝、すべての閣僚がメンバーの行政改革実行本部を開き、いくつかの大事なことを決めさせていただきました。その中で、今日は2つ申し上げたいと思います。 「霞が関文化」を変えるということで、いろいろな改革に […] 詳細を見る
2012.06.05 ブログ 内閣改造―手堅い布陣、パワーアップし、しっかり仕事を いよいよ新しい野田政権がスタートしました。内閣改造を月曜(4日)の晩に行ったところです。 いろいろな理由があって、5人の閣僚を交代させるということになったわけですが、非常に手堅い布陣ではないかと思います。専門家の方々を中 […] 詳細を見る