2011.08.02 ブログ 衆院選挙制度改革-最高裁判決を前提に2つの案で党内合意 今日は選挙制度の話をしたいと思います。 先般(7月28日)、衆議院における選挙制度の改革として、定数是正に関する党としての考え方がまとまりました。これは、10年に1回の国勢調査を機会に、都道府県全体の定数配分を見直すとい […] 詳細を見る
2011.08.01 ブログ 復興基本方針の決定-財政の規律とリスク、与党議員の責任 週末(7月29日)に東日本大震災の復興基本方針が決まりました。新聞やテレビなどでご承知の方も多いと思います。 この方針を作るにあたって、党内では平場(全議員対象の会議)でかなり議論がなされました。特に財源をめぐって、木、 […] 詳細を見る
2011.07.26 ブログ 福島視察-依然として厳しい原発災害、新たな問題が次々と 日曜日(24日)に福島県に行ってきました。私としては、3月11日以降3回目の福島県入りになります。 今回、民主党の中で震災の問題を議論する「復旧・復興検討委員会」で、私とともに議論してもらっている参議院議員会長の輿石先生 […] 詳細を見る
2011.07.25 ブログ マニフェスト-多くは実現したが困難なものは率直にお詫び マニフェストをめぐる私の発言が、メディアでも取り上げられています。ただ、正確に報じられていない部分もあるので、改めて申し上げたいと思います。 私が先週木曜日(7月21日)の記者会見で、「マニフェストに掲げた政策の多くは実 […] 詳細を見る
2011.07.20 ブログ 石垣・与那国訪問-不利な条件の離島、政府の支援が必要 週末(7月17、18日)に沖縄県に行ってきました。今年に入って4回目です。民主党沖縄協議会の座長として、今回は、石垣島と与那国島行ってきました。 石垣島は、本土から移り住まれる方も多く、人口も増えているところです。もちろ […] 詳細を見る
2011.07.19 ブログ サッカー女子W杯-日本中が勇気をもらったなでしこの優勝 サッカーの女子ワールドカップでの日本代表の優勝は、本当に良かったと思います。 私は決勝の日は、たまたま日本の西の端である沖縄・与那国島に泊まっていました。翌日もかなりハードな日程が予定されていましたので、夜寝てしまったの […] 詳細を見る
2011.07.11 ブログ 岩手訪問-困難な状況でも温かい対応、かえって励まされる 週末(7月9、10日)を利用して、岩手県の陸前高田市と大船渡市を訪れてきました。市長さんをはじめ、関係者の皆さんと意見交換をしました。 仮設住宅には多くの方が入る見通しが立って、そこは一息ついたところがありますが、いよい […] 詳細を見る
2011.07.06 ブログ 「上げ馬神事」-伝統と動物愛護の観点で良識的に判断を 先般、私の地元である桑名市旧多度町の多度大社で行われている「上げ馬神事」について新聞に記事が載っていました。 「上げ馬神事」とは、各地区単位で選ばれた馬が坂道を駆け上がって、一定の高台まで達するかどうかを競うものです。ゴ […] 詳細を見る
2011.07.05 ブログ 松本復興相辞任-残念だが、復興に遅れがあってはならない 菅総理が任命された、松本龍復興担当大臣が辞任されました。私は平成2年初当選で松本さんと同期です。年齢もほぼ同じ、大変親しい友人として、この件については本当に残念に思います。 特に、松本さんはいままでも防災担当大臣として3 […] 詳細を見る
2011.06.29 ブログ 両院総会-重要3法案の成立で道を譲るという総理の決意 昨日(28日)、久しぶりに両院議員総会が行われました。ここで、最近の出来事である、菅総理の代議士会(6月2日)における「一定のメドがつけば、次の世代に引き継ぎたい」という発言の説明や、閣僚の一部入れ替えなどについて菅総理 […] 詳細を見る