2020.12.25 ブログ 柿の木-順調な育ちを楽しみに 2月に干し柿の種から葉を出した我が家の柿の木。その後も順調に育っています。ポットが置かれた窓は西向きなので、午前中は日当たりがよいせいか、葉っぱも赤くなってはきたものの、まだ落ちずにいます。新型コロナウイルスの第一波が […] 詳細を見る
2020.12.22 ブログ 新たなミサイル防衛システム等の閣議決定-疑問だらけ 12月18日に「新たなミサイル防衛システムの整備等及びスタンド・オフ防衛能力の強化について」閣議決定がなされました。9月11日の「ミサイル阻止に関する安全保障政策の新たな方針」、いわゆる安倍談話が、①イージス・アショア […] 詳細を見る
2020.12.19 ブログ GoToトラベルー運用の根本的な見直しが必要 菅総理は14日の会見で、GoToトラベルの12月28日から1月11日までの一時停止をようやく発表しました。最大限の警戒が必要な「勝負の三週間」として国民に慎重な行動を強く求めながら、税金を投入して人の移動を促すという全 […] 詳細を見る
2020.12.02 ブログ これからの中国を考える――3つのシナリオ 私が初めて中国を訪問したのは25年前です。それ以来約30回訪中してきました。健全な日中関係の構築が日本の将来にとって極めて大切だと思っているからです。 若手議員を伴い、毎年のように訪中し、要人と会見するとともに地方に […] 詳細を見る
2020.11.25 ブログ 桜を見る会 ― あいまい決着は許されない 国会で何度も取り挙げられてきた桜を見る会の問題で重要な事実が明らかになったと各社が報道。会費5000円で行われた前夜祭。会費以外に5年間で800万円の負担を安倍事務所が行ったということがホテル側の作成した領収書から明ら […] 詳細を見る
2020.11.16 ブログ 最新鋭植物工場-大きな可能性に期待 地元いなべ市大安町に巨大な農業用ハウスが建設されました。前から気になっていたのですが、訪ねてみました。 会社の名前はアグリッド(=AgriD)。日本トップクラスの先進的農業を三重県で営む浅井農園さんと、売上高5兆円の […] 詳細を見る
2020.11.10 ブログ 日朝直接交渉-より積極的働きかけを 対北朝鮮外交について、11月4日の予算委員会でのやりとりを踏まえて、私の考えを述べたいと思います。 拉致問題に対する国際的な理解と協力を得るために、トランプ大統領はじめ、各国首脳に働きかけ、その認識を高めたことは、安 […] 詳細を見る
2020.11.07 ブログ 敵基地攻撃能力-木を見て森を見ずにならないように 11月予算委員会で、9月11日の安倍談話を議論しました。同談話は、「迎撃能力を向上させるだけで本当に国民の命と平和な暮らしを守れるのか」と述べ、迎撃能力を超えた対応の検討を求めました。 迎撃能力の反対は、攻撃能力また […] 詳細を見る
2020.11.01 ブログ 代表質問-目新しさなし、所信表明のフレーズを繰り返す 菅総理の所信表明演説に対する衆参両院の代表質問が終わりました。質疑者は各党の代表者、当然のことながら所信表明を踏まえて深堀りした質問を行います。それに総理としてどう答弁するかが代表質問の意義です。残念ながら菅総理の答弁 […] 詳細を見る
2020.10.27 ブログ 国会始まる ― 菅総理の所信表明演説は淡々と 10月26日、いよいよ国会が始まりました。朝9時に衆議院第一議員会館の多目的会議室で両院議員総会が開催されました。衆参合わせて150人という規模はやはり壮観で、久しぶりに力強い野党ができたことを実感しました。 新型コロ […] 詳細を見る