2011.05.18 ブログ 原発-建設中や点検中の原発を再稼働させる基準を示すべき 前回に引き続き、青森県訪問(14、15日)の件についてご報告したいと思います。 今回は原子力関係施設をいくつか見てきました。1つは、六ヶ所村の原子燃料サイクル施設、そして、その後に現在建設中の大間町の原子力発電所。そして […] 詳細を見る
2011.05.17 ブログ 三沢の米空軍-震災後の協力に感謝し、さらなる深化に期待 この週末(14、15日)は青森県へ行ってきました。基本的には、知事選を控えて、民主党の候補予定者の山内たかしさんの集会に参加するということでしたが、この機会に原子力に関わる問題を中心に、いくつか現地を視察しました。 その […] 詳細を見る
2011.05.12 ブログ 警戒区域(2)-境界線の問題、人々の思い、政治の決断 前回に引き続き、福島県に行ったときのお話をしたいと思います。 今回いろいろと視察をするなかで、線引きの問題が指摘されました。つまり、警戒区域や計画的避難区域で線引きされたわずか内側にある施設や工場などについて、例外化でき […] 詳細を見る
2011.05.11 ブログ 警戒区域-福島第1原発から5キロ、浪江町の捜索現場へ 2度目の訪問になりますが、この連休を利用して、福島県の被災地を視察してきました。 今回は、まず7日(土)に、被災され、いま現在避難している自治体の町長さん、村長さんなど3人と意見交換をしてきました。同時に、その避難されて […] 詳細を見る
2011.05.09 ブログ 沖縄振興-先行的に沖縄向け補助金の一括交付金化を 連休中の5月4日(水)と5日(木)に沖縄県を訪問しました。沖縄県を訪問するのは、今年に入って1月、3月、そして今回で3回目です。前回は3月11日の大震災の直前に訪れました。 その後、どうしても政府や国民の感心は、東北地方 […] 詳細を見る
2011.05.02 ブログ 被災地のスポーツ-人々を和ませ勇気を与える力 大震災発生から1カ月以上が過ぎて、日々、様々なニュースが報じられています。そういうなかで、将来への希望が見えるようなニュースが次第に多くなってきていることは、大変うれしいことです。 先般も、プロ野球とサッカー(Jリーグ) […] 詳細を見る
2011.05.01 ブログ 1次補正衆院通過-努力が結実し、与野党の壁を越えた合意 今年度の第1次補正予算が、今日(4月30日)衆議院を通過しました。いまの予定で行くと、5月2日に参議院で可決し、成立する予定です。 ゴールデンウィークの連休中に審議をするのは、戦後の混乱期を除いて、実質的には初めてと言っ […] 詳細を見る
2011.04.25 ブログ 1次補正-思い切った大型補正、連休中も審議し早期成立を 平成23年度第1次補正予算案の概要が、22日に閣議決定されました。 まず、その内容についてお話したいと思います。規模は4兆153億円で、補正予算としてはかなり大きなものです。 阪神淡路大震災の際の第1次の補正予算(平成6 […] 詳細を見る
2011.04.19 ブログ スポーツの力-被災地を勇気づける選手たちの懸命なプレー プロ野球が開幕しました。大変厳しい時期ですが、だからこそ、プロ野球やゴルフ、サッカーなどのスポーツ選手の皆さんにしっかり頑張っていただきたいと思います。 私は、以前も申し上げましたが、プロ野球は今年も引き続き東北楽天を応 […] 詳細を見る
2011.04.18 ブログ 千葉・茨城訪問-液状化、風評被害、コンビナートを視察 週末(16日)を利用して千葉県と茨城県に行ってきました。 千葉県はあまり震災とは関係がないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はそうではありません。千葉県では、まず香取市に行き、宇井成一市長と一緒に市内を見て回 […] 詳細を見る