2011.04.13 ブログ 喫緊の最重要課題-瓦礫除去、仮設住宅建設、働く場の創出 日曜日(10日)の午後に総理公邸に閣僚が集まり、党の幹事長である私も加わり、意見交換会を行いました。その中で様々な意見が出ましたが、私からは3点申し上げました。 いま必要なこととして、各地に視察に行き、多くの皆さんのご意 […] 詳細を見る
2011.04.12 ブログ 岩手・宮城-この目で見て現地に立つと伝わる事態の深刻さ 週末(7、8、9日)を利用して、岩手県と宮城県の現地を視察し、町長さんや市長さんをはじめとする関係者の皆さんや、漁業関係者の皆さんと意見交換をしてきました。あわせて、避難所に避難しておられる皆さんとも少し意見交換をしまし […] 詳細を見る
2011.04.11 ブログ 統一地方選前半戦-与党となった民主党の議席を増やせず 統一地方選挙の前半戦が終わりました。最後まで接戦を演じた私の地元の三重県知事選挙も、1万票差とはいえ、残念ながら負けてしまいました。大いに反省しなければいけないと思います。 敗因はいろいろとありますが、民主党が推薦を出し […] 詳細を見る
2011.04.07 ブログ 『週刊ポスト』の記事-事実無根の捏造記事に断固抗議する 今日は、非常に残念なことを申し上げなければなりません。4月15日号の『週刊ポスト』(小学館)の記事です。 この記事の中で、福島原発に水を注入した圧送車――ご記憶の方もいらっしゃるかもしれませんが、上から放水するための非常 […] 詳細を見る
2011.04.06 ブログ 避難所の訪問-長期化する避難生活にしっかりとした対応を 今日は、福島県で被災者の皆さんと懇談をしたことについて、少しお話したいと思います。 私は、今回、郡山市にある「ビッグパレットふくしま」に行きました。ここには、原発の影響で避難してこられた富岡町や川内村の皆さん、約2000 […] 詳細を見る
2011.04.05 ブログ 瓦礫の中の日記帳-いわきで見つけた思い出が詰まった一冊 今日は、福島県のいわき市の話をしたいと思います。 いわき市は、北部の一部が(福島第一原子力発電所から半径)30キロ圏内に入り、一時は、例えば車が入らず、したがって食料やガソリンが来ないことで、大変厳しい状況に直面しました […] 詳細を見る
2011.04.04 ブログ 農産物の風評被害-政治レベルでも正しい情報を強く発信 週末(4月2日、3日)に、茨城県と福島県を視察してきました。いくつかのことを申し上げたいと思いますが、今回は、農産物の風評被害について、少しお話をしたいと思います。 私は、茨城県では、出荷停止が行われているほうれん草農家 […] 詳細を見る
2011.04.01 ブログ 予算成立-与野党協力し、次は震災対策の補正予算と法案を 昨日(3月31日)、年度末ということで、ようやく平成23年度予算に続いて予算関連法案の採決が行われ、ほとんどが可決されました。 「ほとんどが」という意味は2つあって、1つは、子ども手当法のつなぎ法案は参議院において可否同 […] 詳細を見る
2011.03.29 ブログ 歳出・歳入の見直し-誤解を排除し、与野党で冷静に議論を 今日は、子ども手当法案をはじめ、歳出・歳入の見直しについてお話をしたいと思います。 これだけの大きな災害が起こり、国としても膨大なお金を必要としています。4月の第1次補正予算に続いて、第2次補正も組んでいかなければなりま […] 詳細を見る
2011.03.28 ブログ 山形・青森視察-被災者の方から勇気、国もしっかり対応を 週末を利用して、土曜日(26日)に山形県、日曜日(27日)に青森県に行ってきました。 私は与党の幹事長ですから、私が動く場合には、多くの方々にご迷惑をおかけします。それぞれの行政や受け手の側も、それなりの準備や対応が求め […] 詳細を見る