米朝首脳会談―これからが正念場
鳴り物入りで開催された米朝首脳会談、世界はその様子を期待と不安のうちに見守りました。トランプ大統領と金正恩委員長は何度も握手し、会話し、散歩するなど、親密さを強調しました。
私は、脚本に沿って、両トップが演じているようにしか見えず、南北首脳会談のような感動はありませんでした。しかし、金委員長にとっては、アメリカ大統領と対等に交渉する若い有能な指導者であることを印象付けることに成功し、トランプ大統領も、11月の中間選挙に向けて、今までの大統領にはできなかった首脳会談を実現したとアピールできたことは、双方一定のメリットがあったのかもしれません。
しかし、共同声明自体は、全く具体性に乏しいもので期待外れと多くの世界のメディアが報じました。私も多少の前進を期待しただけに残念に思っています。核と並んで重要視されたミサイルの問題についての言及は全くありませんでした。その中で、拉致問題にトランプ大統領が言及したことは、小さな前進と評価しています。
目標として明記することが期待された、CVID(完全かつ検証可能で不可逆的な非核化)は、「完全な非核化」という従来の表現にとどまりました。いつまでに、そして、どのような手順で非核化を実現するかということも共同声明は触れていません。
加えて具体的作業は、今後の交渉に委ねていますが、担当する責任者として、ポンペオ国務長官の名は明記されていたものの、北朝鮮側は「高官」としか記載されていないことも異様です。果たして、北朝鮮は本気で交渉する気があるのでしょうか。それとも何らかの国内事情があってのことなのでしょうか。
それでも、両トップが直接言葉を交わしたことは一歩前進です。お互い相手を汚い言葉で批判し、武力行使の可能性すら懸念されたのは、つい最近のことです。
大切なのはこれからです。トランプ大統領の言動はこれからもブレるでしょう。北朝鮮もしたたかに交渉するでしょう。確実にCVIDが達成されるための長く困難な道をこれから乗り越えていかなければなりません。
安易に制裁を緩めることなく、関係国が一致協力していく必要があります。そのために、日本外交の果たすべき役割は大きいのです。私も外務大臣経験者として、しっかり役割を果たしていきます。
コメント
-
やはり岡田先生の言われる通りです。
-
拉致被害者の方達の心情を思うと我々日本人はなす術がないのでしょうか?小泉元首相が取られた外交政策同様に安倍首相は訪朝政策を駆使して取り組まなければならない危機的状況ですよ。日本人として歯がゆばかりです。
-
今回の米朝会談これまでsmall rocket manとかugly old man だの凡そ政治的理性と知的成熟さを感じさせることもなかった非難合戦から兎に角両者が出会い直接見解を伝え合う機会が出来たことにまず意義を見出すべき事でしょう。
朝鮮戦争以来敵意をむき出すだけの存在だった時代から話し合える時代に移していく過程の始まりな事を評価すべきでしょう。多国間に存在する事態が一回の会談で解消する話ではありません.これからすべきことは国際的に影響力のある国家がこの機会を有益な将来へと発展させていくことです。安倍晋三氏の昨日Aと言ったのが夜が明けたらZだ式の人柄では俗にいうJapan who?「別にお呼びじゃないけど」にされてしまうでしょう。お友達と国粋主義者に褒められても国際社会には何の関係もない話です。 -
制裁オンリーの強硬姿勢で来た日本政府の外交姿勢が大失敗だった。 ツッパリ坊やできたキムジョンウンが、そのやり方に限界を感じ、ベトナム程度の共産主義政治に軟着陸したいと考えているのだ。 うまく導いていけば、国際社会に取り込めるだろう。 ただ、日本は戦中の悪行と今回の拉致を政治利用するための制裁オンリーのミス外交で、感情的にかなり強い反発を買っており、当分は蚊帳の外であろう。 日本はモリカケ疑獄を精算し、国会をまともな資料に基づいて議論できる国会に戻すことが先決で、外交もウソの中で議論してもダメだ。そのためにも、ウソを言わない国民から信頼される総理大臣を迎えるべきだ。
-
この米朝会談は、成功だと思いますよ。お互い信頼関係が出来たとトランプ大統領は言ってます。非核化の始まりです。
ほんとは、日本が核兵器禁止条約にサインし、米朝にサインするように勧めるべきです。それをしないから日本はいつもアメリカの影でしかありません。それに見返りを求めてるのは、北朝鮮ではなく日本のような気がします。今のままでは、拉致問題は解決しません。まず難しいことは考えず、単純に相手を頼することです。必ず糸口が見えてきます。 -
CVIDの実現は不可能です。それより核保有国家としての現実を認めた上で、日朝が関係を結ぶことの方が日本にとって利があるものと思われます。中国の北朝鮮への影響力を如何に阻止するのかが日本の安全保障政策にとってより重要なことです。中国に対抗し、いかに日朝との間で経済上の相互依存性を高めあうのかが、北東アジアで日本の将来を大きく決定することになろうと思われます。その過程で拉致問題も進捗する可能性があります。この方向に向けて日朝の間に新たな進展を望みたいものです。ただ今の政権によるトランプ追随外交からはをこれを期待するのは困難かもしれません。
-
これまで実現できなかったトップ同士の会見こそが今回の一番の成果ではないでしょうか。そのことは素直に認めるべきです。トランプ大統領はやはりアメリカのプラグマティズムを具現化する投資家であり経営者です。官僚組織からのボトムアップではあり得ない事態です。マスコミなどインテリ層が予測する先行きを悉く欺くような振る舞いは、まさに株式予想と似ています。彼は皆の予測と反対にこそ宝の山がと思っているようです。政治家ではなくまさに投資家のようです。
-
米朝首脳会談で、{完全な非核化」やミサイル問題は、北朝鮮が白旗掲げて降参してきたわけではないので、
背後に中国やロシアもいるわけだし、北朝鮮が長いこと掛けてきた技術を、なんらかの形で条件をつけて残すのではないかと、思います。 -
確かに北朝鮮の思惑どうり進んだ会談と思いましたトランプは株価上昇経済優先で会談を進めたかったのでしょうアメリカは自国優先でこれ以上北朝鮮にかまっているゆとりはないと感じました一番ババつかまされたのは韓国と日本でしょう以前のアメリカならば対等に宣戦布告したと思いますがその力さえアメリカには無いのでしょう北朝鮮に見透かされた感じしました。
-
株価円安経済不安何故かバブルの臭いがしています
-
岡田先生 頑張って下さい。政権を取るように祈っています。日本の民主主義を守りましょう。
国家のトップが国の行く末を決めるとしても、国民の総意の上に国家のトップはいるでしょう。北朝鮮の国民は核開発費やミサイル開発費によって、未舗装の道路や食糧難、海外旅行の制限など不自由な生活を強いられているようです。その彼らに非核化や米国の経済発展支援の話を国のトップが持ち込んで来たのです。その希望と期待をトップは反故にできないだろう。核兵器など持っていての腹の飯のタネにもなりません。
政治家や物知りそうな専門家などのピント外れなマイナス予測などせずに、両国トップが合意した理想的な大枠合意を、如何に実現させるか、そして実現させるには、どの様にしたらよいかと前向きに考え、自分の出来る範囲のことを皆が少しづつすべきでしょう。
物知り顔で、懐疑的になっているほど、無駄なことはありません。